経済産業省令和5年度「福島12市町村
学生アート制作プロジェクト」申請者募集サイト

本事業について

2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響による
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、甚大な被害を受けた福島12市町村。

10年以上経過した今も避難指示が解除されていない地域が一部あります。
その一方で、地域住民の生業の再建や企業誘致への着手も開始され、
明るい未来に向かって少しずつではありますが、確実に歩みを進めてきました。

私たちは、福島12市町村の「現在いま」を目の当たりにし、
その魅力に惹かれる若者たちが集う流れを作っていきたい。

本事業では、上記の実現を目指し、
福島12市町村を中心に作品制作を行う学生プロジェクトを
企画する学校・企業への支援を行います。

過去の取り組みについて

福島浜通りシネマプロジェクト

2022年度、経済産業省では本事業の前身となる「福島浜通りシネマプロジェクト」を発足しました。

映像・芸術文化を通じた地域の新たな魅力創出を目的として開催され、福島県浜通りを舞台に全国から集まった小中学生が、専門家チームと共に短編映画取り組みました。

詳細はこちら

公募案内

補助事業申請枠

補助対象となる学校・企業及び任意団体等が、単独又は複数の地域(12市町村内)において取組を行うことを基本とし、
下記の通りA型、B型、C型の申請枠を用意しています。

申請枠 概要 補助額 補助率
A型学生制作枠 法人格を持たない申請主体が自らアート制作に取り組む。 例)学生団体、サークル、ゼミ等で主体的な学生が集まり、アート制作を行う/学生と社会人を含む任意団体だが、法人格を持たないチームがアート制作を行う 100万円~300万円 10/10
B型法人制作枠 法人格を持つ申請主体が自らアート制作に取り組む。 例)12市町村内に拠点を有する法人等が地域内外の学生を招聘し、学生をコーディネートする形でアート作品の制作を行う/制作会社がインターン学生2名以上を中心に社員がフォローしつつアート制作を行う/専門学校講師をしている社会人が自分の所属法人で申請し学生とともにアート制作を行う 100万円~1,000万円
C型法人企画募集枠 法人格を持つ申請主体がアートに関連するコンテストやイベントを考案し、学生等の参加を募り企画実施する。 例)映像制作会社が12 市町村学生映像コンテストを開催し、制作された作品を県内外で上映する 100万円~1,000万円

▲スクロールしてご覧いただけます

詳細は公募要領を確認ください。

申請方法

申請する場合は仮エントリーを行ったのち、
以下で定めた公募要領を確認の上、各種書類を締切までにご提出ください。

書類は下記よりダウンロードください。

仮エントリーはこちら

資料一覧

事業概要説明資料は公募要領一部抜粋により作成しています。
必ず公募要領をご確認の上申請ください。

事業概要説明資料

ダウンロード時、ブラウザによっては警告が表示される場合があります。
その際は別のブラウザでお試しください。

申請締切

申請には仮エントリーが必要です。
詳細は公募要領をご確認ください。

【書類提出締切】
◎1次公募締切
 2023年8月18日(金) 15:00

◎2次公募締切
 2023年9月8日(金) 15:00

説明会のご案内

下記の日程で公募説明会を実施いたしました。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
申請をお待ちしております。

第1回
2023年8月4日(金) 12:00〜13:00
第2回
2023年8月4日(金) 18:30〜19:30

よくあるご質問

A.

  • 前提として、福島12市町村学生アート制作プロジェクト(以下、本プロジェクト)は、公募要領に記載の通り、12 市町村内外の学生が、地域の住民や企業とコミュニケーションを取りながら地域の魅力等を活かした創作活動を行うことを通じ、地域の魅力の掘り起こしや交流を通じた地域コミュニティの活性化・交流人口の拡大を図るものです。
  • そのため、審査要素として、アート制作活動を通じて12市町村の交流人口・関係人口の拡大にどのように寄与するのか、具体的に計画されており、期待効果や目標が明確であることを挙げております。
  • 交流人口・関係人口は、一般に次のような意味で用いられます。
    • 交流人口…観光や通勤通学、レジャー等目的を問わず当該地域を訪れる人々の数。
    • 関係人口…移住した「定住人口」でもなく、観光等に訪れた「交流人口」でもない、特定の地域と継続的に多様な形で関わる人々の数。
  • 本プロジェクトでは、次のような意味で用いています
    • 交流人口…制作されたアートを観覧等するために12市町村を訪れる方々の数。例えば、福島12市町村内で行われる成果報告会参加者、展覧会来場者等。
    • 関係人口…アート制作のために12市町村を訪れ、本プロジェクトの活動に直接的に関与する学生及びその支援・サポートをする方々の数。
  • なお、上記を踏まえ、本プロジェクトの中で、実際に12市町村を訪れない方々(例:オンライン交流への参加者や広報媒体の閲覧者等)の数については、交流人口・関係人口には含まないものと考えます。ただし、将来的な交流人口・関係人口の拡大への貢献は期待できるものであり、本プロジェクトの中でそうした取組を行っていただく意義を否定するものでは全くありません。

A.

  • 補助金申請の際に作成する経費積算書に、事業遂行上必要な経費を記載いただきます。実際に申請者が事業遂行上支払う金額は「税込み」(消費税込み)の値段であるのに対し、補助金の経費対象となるのは「税抜き」金額分となります。
  • したがって、経費積算書上「補助事業に要する経費」は税込みで記載いただいて構いませんが、「補助対象経費」については「税抜き」で記載し、申請してください。なお、人件費は消費税課税対象外ですので、「補助事業に要する経費」欄と「補助対象経費」欄の金額は一致していて構いません。

A.

  • 本プロジェクトの補助金は、申請者が法人の場合に消費税の課税対象となります。一方で、個人事業主または個人が事業実施し補助金を受け取る場合、消費税、所得税について、税負担は生じません。
  • したがって、経費積算書上「補助事業に要する経費」および「補助対象経費」について、税込みで記載いただいて構いません。

A.

  • 任意団体としてのA型申請を検討されている方は、まずは事務局までお気軽にお問合せください。
  • A型申請の場合の任意団体の基本的な要件は補助事業が適切に遂行されるために基本的に下記の4点を満たすことが望ましく、その上で審査を経て採択の判断となります。
    • 原則、申請時において、設立(結成)後1年以上を経過していること。または、設立1年に満たない場合、同等の前身組織を含めて設立後1年以上を経過していること。(なお、本申請にあたって新たに任意団体を設立する場合は、事務局までお問合せください。)
    • 原則、規約等により代表者の定めがあり、資金等の財産の管理等を十分適正に行うことが出来ること。(なお、任意団体の代表者は、基本的に学生を想定していますが、学生以外の場合でも申請を受け付けます。)
    • アート制作や地域活性等の文脈で具体的な活動実績を有していること。
    • 任意団体として或いは代表者個人として、補助金の受取が可能な日本国内銀行口座を保有していること。